《お電話のご予約をおすすめしています》
'21/01/15 06:51
ご予約頂くことで、店内でお待ち時間を最小限にできます。少量でもお承りしております。
感染予防対策にもなりますので、ご協力下さいますようお願いいたします。
★★営業時間のお知らせ★★
緊急事態宣言を受け2月7日(日)までの予定で平日の営業時間を18時までに短縮します。
情勢に応じて変更もございます。
【平日】10:00〜18:00
【土日祝】10:00〜15:00
【定休日】月曜(月曜が祝日の時は火曜)
☆★イートイン休止のお知らせ★☆
感染予防対策として当面の間イートインを休止致します。アルコールの提供もお休み致します。
このところ、変更が多くお客様には大変ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。
Onのこだわり
おにぎりをくるむ名パートナー
三重県漁業連盟から直接仕入れをしている、伊勢志摩産の最高級の海苔です。日本全国の海苔を試食して選びました。海苔ってこんなにいい香りのするものなの?と、手に取った瞬間に気づかれるはず。「食べ終わったあとのケースからも、しばらくいい香りがする」と驚かれたり、水産関係のお仕事をされているお客様が、「うん、これは・・・」とうなずきながら、
目を細めて召し上がっていらっしゃいました。
おにぎりやOnの基本のき「お米」
石川県は白山の六星(ろくせい)ファームさんがつくる特別栽培米コシヒカリ。私たちがコレだ!と惚れ込んだ、本当においしいお米です。自前の堆肥を施した土づくり,自然環境をできるだけ傷つけないお米作りに情熱をもってとりくんでいらっしゃいます。また、お米の香りを逃さないよう乾燥や貯蔵にもこだわって、注文ごとに精米することでいつも新鮮なお米を届けてくれます。立ち上る湯気からも甘味がただよい、ふっくらした食感。暖かい状態はもちろん、さめてもそのおいしさを損なわないおにぎりやの屋台骨です。
【炊きかた】
精米したてのお米を、盃一杯程度の調整をしながらちょっとかために炊き上げます。一粒ずつがおいしさを主張する「主役」としての炊き方です。
【にぎりかた】
空気をお米の中に包み込むようににぎります。手の中で生卵をころがすようにして。時間にしてほんの3秒。おにぎりやの手から、愛情たっぷり元気いっぱい、ぴかぴかのおにぎりのできあがり。
沖縄県産天然塩・シママース
海の恵みのミネラルがバランスよく含まれます。味はまろやかで、おにぎりにつけて少しするとほんのり甘味にかわります。
その塩梅は握り手の腕のみせどころ。甘いお米と潮の香りのする海苔、そこにほんの少しのアクセントがつき、食べ終わるのがもったいないくらいのおにぎりのできあがり。
企業秘密おかか
鹿児島県枕崎産のかつお節を使い、On独自のつくりかたでふわふわさくさく。お醤油だけで優しいお味に仕上げました。お客様からはOnのおかかは違う、どうやってつくるのか知りたい!と言っていただくことも多いのですが、申し訳ございません。
こちらは店長からナイショの厳命、いわゆる企業秘密となっております。ほっとする味のOnの「おかかおにぎり」、ぜひお店に食べにいらしてください。
アラスカ産の天然紅鮭
アラスカ産の天然紅鮭を、うまみを逃がさないよう一本まるごと店内のオーブンで焼き上げます。鮮やかな紅色が目にもおいしく、焼きたての香ばしさと脂の旨味といったら、、、たまりません。このアラスカ産紅鮭ですが、最近は中国などに大量に買われているので、日本に入る数が少なく価格も上がり、争奪戦で手に入りづらくなってきています。
そのうち幻のレアおにぎりになるかもしれません。
当店一番人気の「すじこおにぎり」
前述のアラスカ紅鮭のこどもたちなのです。親子でそろってOnにお嫁入りしてくれました。おにぎりにのせたとき、たまご達が反り返ってしまうくらい新鮮なものをつかいます。濃厚な香りとコクがあり、もちもちっと宝石のように輝いています。その年によって食感も微妙に変わってくるので、その違いもリピーターさんたちは楽しまれているようです。
おにぎりの具
↓メニューをクリックすると詳しい情報が表示されます
- アラスカ産鮭 295290 円
アラスカ産鮭
アラスカ産の天然紅鮭を、うまみを逃がさないよう一本まるごと店内のオーブンで焼き上げます。鮮やかな紅色が目にもおいしく、焼きたての香ばしさと脂の旨味といったら、、、たまりません。このアラスカ産紅鮭ですが、最近は中国などに大量に買われているので、日本に入る数が少なく価格も上がり、争奪戦で手に入りづらくなってきています。そのうち幻のレアおにぎりになるかもしれません。
- 紀州南高梅 295290円
紀州南高梅
世にも名高い「紀州南高梅」ですが、そのなかでも江戸時代から代々続く老舗梅園「丸山農園」さんのものを使っています。完熟梅だけを昔ながらのやり方でつけています。酸味もやわらかく、ほどよい甘味の蜜をたっぷりと含み、そっとつかまないと皮がつぶれてしまうほどの柔らかさ。
- 博多産焼たらこ 347340円
博多産焼たらこ
オーシャンファームさんの成熟卵のたらこを仕入れ、ほぐさずに丁寧に焼き上げます。粒がそろってぎゅっとつまっています。
- 枕崎産おかか 235230円
枕崎産おかか
鹿児島県枕崎産のかつお節を使い、On独自のつくりかたでふわふわさくさく。お醤油だけで優しいお味に仕上げました。お客様からはOnのおかかは違う、どうやってつくるのか知りたい!と言っていただくことも多いのですが、申し訳ございません。こちらは店長からナイショの厳命、いわゆる企業秘密となっております。ほっとする味のOnの「おかかおにぎり」、ぜひお店に食べにいらしてください。
- 日高産昆布 235230円
日高産昆布
北海道の日高昆布をつかい、山椒の実と和えて漬け込んだ昆布の佃煮。小豆島の職人さんが作っています。
- 究極すじこ 632620円
究極すじこ
当店一番人気の「すじこおにぎり」前述のアラスカ紅鮭のこどもたちなのです。親子でそろってOnにお嫁入りしてくれました。おにぎりにのせたとき、たまご達が反り返ってしまうくらい新鮮なものをつかいます。濃厚な香りとコクがあり、もちもちっと宝石のように輝いています。その年によって食感も微妙に変わってくるので、その違いもリピーターさんたちは楽しまれているようです。
- 標津産いくら 632620円
標津産いくら
北海道は標津産の日本一のいくらです。箱のシールは「特特特」印。
- 大人の葉唐辛子 255250円
大人の葉唐辛子
準備中です
- 博多産明太子 347340円
博多産明太子
博多にある老舗明太子やさんの成熟たまごの極上明太子。ちいさな一粒づつにも、しっかりとした歯ごたえを感じます。
- 塩おにぎり 204200円
塩おにぎり
立ち上る湯気からも甘味がただよい、ふっくらした食感。暖かい状態はもちろん、さめてもそのおいしさを損なわないおにぎりやの屋台骨です。
- 焼おにぎり 285280円
焼おにぎり
準備中です
- 五穀米 285280円
五穀米
準備中です
- 豚ネギ味噌 295290円
豚ネギ味噌
店長リョウコさんの「おばあちゃんの味」。鹿児島黒豚に、あえて八丁味噌を組み合わせたハイカラばあちゃんの味。
- じゃこ お休みお休み
じゃこ
質のいいじゃこが不漁のため、販売をお休みしています。
- 季節のおにぎり 356350円より
季節のおにぎり
旬の素材を美味しいおにぎりの具材にしています。不定期販売になります。詳しくはスタッフにお尋ねください。
ちいさい手でうまくたべられないお子様用には具材をなかにいれるのではなく全体にまぶしたり、お塩はひかえめにしたりしてにぎっています。
硬いものが苦手なご年配の方にも楽しんでいただけるよう、骨までいける煮魚や季節を感じるお惣菜もたくさんご用意しています。
※忙しい時は、出来ない時もありますので、事前にご予約下さい
お弁当
お惣菜
- <土日限定> 若鶏のからあげ 410円
- <人気の自家製> お惣菜パック 400円より
- たくあん(小)200円(大)400円
- お味噌汁 290円
- ペットボトル 180円
- あら汁(仕入れ状況による) 400円
- 豚汁(冬季のみ) 400円
- <当店自慢の自家製>しそジュース(夏季のみ) 410円
お土産いろいろ
- たくあん(1本) 750円
- お米(こしひかり・2kg) 2500円
- ひとくち海苔 300円
店舗紹介
東京都世田谷区玉川台2‐36‐12‐1F
営業時間:
平日(火〜金) 昼9:00〜15:00/夜17:00〜23:00
土曜・日曜・祝日9:00〜15:00
TEL 03‐3708‐3336 FAX 03‐3708‐4422
店主紹介
澤井涼子(さわいりょうこ)。鹿児島市城南町出身。おばあちゃんは、飲食店街・天文館の台所をになうお米屋さんを一代で築きました。そのバイタリティ、DNAをうけつぎ、おいしくてげんきなおにぎりを食べさせたい!という情熱でOnをはじめて15年です。
河岸には20年以上、食材探しで通っています。「おいしかったらお代ちょうだい!」と知らない間に新しいおさかなが買い物かごにはいっていることがあり、そんなときはスペシャルお惣菜がメニューに載ることも。Onには「恩」、「温」の意味が重なっています。
みなさんへの御恩をもって、温かい気持ちになってもらえるおにぎり。おいしいだけじゃない、みんなをげんきにするおにぎり、にぎってます。
掲載記事